税理士に依頼するメリットとは?
税理士に依頼しようかどうしようか迷っている法人の方は多いでしょう。
税理士に依頼する事によって様々なメリットが発生しますが、そのメリットをあまり把握していない方が多いのが実情です。
どんなメリットがあるのでしょうか?確認してみましょう。
手間が省け時間ができる
税理士に依頼しようかどうしようか迷っているほとんどの方は、税務関係の知識について十分ではない方でしょう。
ですから当然税金の計算などを行おうと思えば、非常に時間がかかります。それならばある程度対価を払ってその辺りの事は税理士に任せて、それによって浮いた時間仕事した方が儲けは大きくなるのではないでしょうか?
基本的には自分の得意な事をしてお金を稼ぎ、自分の不得意な事に対してお金を払ってしてもらうと幾分生き方が効率的になります。ですから税金の計算が苦手なら、それは任せて他の事した方がよいわけですね。
トータルすると税金が安くなることが多い
税理士は税金のプロであり、もちろんできるだけ税金を安くするにはどうすればいいのかなど詳しい人がほとんどです。
もちろん税理士といっても個人差ありますので、全ての税理士がその様なサービスを心掛けてくれるとは限りませんが、いい税理士に巡り合えば様々に税法上のメリットを受けられる機会に恵まれるでしょう。
経営上のアドバイスがもらえる場合がある
最近は税理士も同業者の増加やソフトが優秀になってきた事によって、税金の計算さえしていればよいという状況でもなくなってきました。
ですので最近はやっている税理士のほとんどはコンサルタント的な面を有していたりなど、付加価値のある税理士である事が多いです
ですから自然と税理士に依頼すると、経営に関するアドバイスをもらえる機会ができるわけですね。自分では思いもよらない様な話がきけるかもしれませんよ。
経理事務を雇うよりもコストがかからない
どんなに安く見積もっても経理担当の事務員を雇えば10数万円はかかるでしょう。ですが税理士に依頼するのであれば安い所であれば月に1万円で大丈夫な所もあります。
もちろん経理担当の人を雇った方がトータル的にはいいのかもしれませんが、最低限の事で十分というのであれば税理士に依頼した方がはるかに安上がりです。